▼行政書士登録に必要な書類
①行政書士登録申請書(様式第1号) 2通
②行政書士事務所の形態申告書(指定様式) 一通
③戸籍正本 2通(1通はコピー可)
④住民票の写し(本籍表示のあるもの) 2通(1通はコピー可)
⑤履歴書(指定様式) 2通
⑥資格を証する書面
(1)試験合格者 合格証 2通(コピー)及び原本提示
(2)弁護士・弁理士・公認会計士・税理士資格のある方
入会証明書 2通(1通はコピー可)
(3)公務員歴の者 各証明書(詳細は省略しています!)
2通(1通はコピー可)
⑦顔写真(カラー) 6枚
⑧事務所の使用権を証する書面
(1)申請者名義のもの 家屋の登記事項証明書 1通
(2)家族等の名義のもの 家屋の登記事項証明書及び使用許諾書 1通
(3)賃貸のもの 賃貸契約書写し及び家屋の登記事項証明書 1通
⑨事務所の位置図及び平面図(指定様式) 2通
⑩事務所の外観及び内部を示す写真(指定様式に添付) 2通
⑪誓約書(様式第2号) 2通
⑫登記されていないことの証明書 2通(1通はコピー可)
法務局で発行
⑬本籍地の市区町村長が発行する身分証明書 2通(1通はコピー可)
⑭登録に必要な費用
(1)登録手数料 25,000円
(2)登録免許税 30,000円
(3)入会金(愛知県行政書士会の場合、県によって違います) 250,000円
(4)会費 36,000円(半年分)
愛知県行政書士会の場合です。
(5)日本行政書士政治連盟会費
登録月によって違います、いちおう任意ということですが、全員払うでしょう!
以上のように書式もきまっていますし、書き方もかなり注意があります。
詳しい冊子ももらえますが、わからない点は電話で確認したほうがいいです。
それでも、提出時に不備があり訂正されたりしますので、よほどのチェックが必要です。
コメントをお書きください